キクマブログ

search
  • 認知症
  • 転倒予防
menu
  • 認知症
  • 転倒予防
キーワードで記事を検索
  • 健康豆知識

    『慢性疼痛』はなぜ起こる?どうやって治したらいい?

  • 認知症

    【認知症】抗精神病薬による突然死・認知症増悪に注意!!

  • 認知症

    【認知症】『何度も同じことを聞く・どこかへ行こうとする』の原因と対応方法

  • 在宅介護

    安く購入しよう!!入浴介助の便利グッズ紹介!!

  • 在宅介護

    『自宅での入浴介助』で今すぐ役立つ3つのコツ

  • 在宅介護

    在宅入浴の大切さと5つの注意点

  • 在宅介護

    在宅介護で家族ができる5つのこと

  • 在宅介護

    在宅介護を始めるために必要な5つのこと

  • ユマニチュード

    認知症ケア!!『5つのステップ』

  • ユマニチュード

    認知症ケア技術!!ユマニチュードの4つの柱『見る編』

  • ユマニチュード

    認知症の方に気持ちを伝える『ユマニチュード』

  • 転倒予防

    すり足歩行を治そう!!『つま先編』

  • 転倒予防

    『10m歩行テスト』で歩行年齢をチェックしよう!!

  • 健康豆知識

    ストレスはお腹の脂肪を蓄える!?

高齢者の健康

ご高齢の方に『笑い』を届けたい

2019.06.19 キクマ

こんにちは!『ご高齢の方に笑いとサプライズを』のキャッチフレーズでお馴染みのキクマです! 本日は、『ご高齢の方に笑いを届けたい』という想いと理由を記事にしたいと思います!! ご高齢の方が陥りやすい『負の流れ』 毎日がつま…

高齢者の健康

白内障手術後に一番びっくりするのは『自分の顔』

2019.06.18 キクマ

こんにちは!『クリアな視界を皆様に』でお馴染みのキクマです! 本日は、私がリハビリを担当しているAさん(女性)が白内障の手術をしたときの話をします! 白内障とは?? 白内障とは目の中にある水晶体(カメラのレンズのような役…

高齢者の健康

T字杖の『合わせ方』と『握り方』

2019.06.14 キクマ

こんにちは!『杖の長さが合ってませんよ』とプライベートでも声をかけたくなるキクマです!! 今回は、T字杖の『合わせ方』と『握り方』について分かりやすく説明します!! まだ杖を持っていなくて、買おうか悩んでいる方は下のリン…

高齢者の健康

T字杖(一本杖)の選び方

2019.06.13 キクマ

こんにちは!『T字杖の選び方教えますサポーター』のキクマです!! T字杖は似たようなものが多くて、何を選んでいいか分からない!!という方はいませんか?? 今回は、似た者同士ばかりのT字杖をどのように選べばよいのか分かりや…

高齢者の健康

杖を使う目的を『転ばないため』にしてはいけない

2019.06.12 キクマ

こんにちは!『安全で元気に歩いて欲しい部』部長のキクマです!! 今回は、杖を使用するメリットとデメリットについて分かりやすくお話します!! なぜ、杖を使うと安全に歩けるの?? ◆怪我をしたから一時的に使う◆膝に痛みがある…

心の健康

あなたの許可なくして、誰もあなたを傷つける事は出来ない

2019.06.11 キクマ

こんにちは!『名言で人生が変わる事もある!』と本気で思うキクマです!! 『嫌な上司がいて仕事が辛い』『とにかく将来が不安』『育児で疲労困憊』など、人それぞれ悩みがありますよね。 私も以前は悩みが多く、ヤケになって全てを投…

転倒予防

高齢者の転倒は自宅が大半

2019.06.11 キクマ

こんにちは!『転倒する人を減らしたいんだの会』会長のキクマです!! 高齢者の転倒事故は半数以上が外出先ではなく、自宅内で起きている事をご存知ですか?? 今回は、転倒しやすい場所はどこか?自宅内での転倒事故を減らす為に、ど…

健康豆知識

サラリーマンは要注意!『5月病』ならぬ『6月病』とは??

2019.06.09 キクマ

こんにちは!『6月病を根絶したい人』でお馴染みのキクマです!! 皆さん『6月病』って聞いた事ありますか?? 本日は、意外と知られていない『6月病』について分かりやすく説明出来ればと思います! 『6月病』ってなに?? 5月…

転倒予防

高齢者の転倒は怖い

2019.06.07 キクマ

こんにちは!!『転倒する人を減らしたいんだの会』会長のキクマです!! 高齢者の転倒が今後の人生にどれだけ大きな影響を及ぼすかご存知ですか?? 今回は、高齢者の転倒がどれだけ怖いものなのか、という事を分かりやすく説明出来れ…

健康豆知識

「健康」になるには運動より前に「〜したい」が大切

2019.06.06 キクマ

こんにちは、「意欲向上委員会」会長補佐のキクマです!! 本日は「〜したい」の大切さについて、お話したいと思います。 運動を続けるには「根気」がいる!! 今日から筋トレをするぞ!今日からジョギングをするぞ!と意気込んで始め…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >

プロフィール

 

宮城県在住の理学療法士『キクマ』です!

このブログでは

①高齢者福祉に従事している方

②ご家族の介護をしている方

に向けて、理学療法士として学んだことや経験したことを分かりやすく発信しています。

このブログにより、大切な人の健康を支える手助けができたら幸いです。

詳しいプロフィールはこちら

最近の投稿

  • 『慢性疼痛』はなぜ起こる?どうやって治したらいい?
  • 【認知症】抗精神病薬による突然死・認知症増悪に注意!!
  • 【認知症】『何度も同じことを聞く・どこかへ行こうとする』の原因と対応方法
  • 安く購入しよう!!入浴介助の便利グッズ紹介!!
  • 『自宅での入浴介助』で今すぐ役立つ3つのコツ

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2021年2月
    • 2020年2月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月

    カテゴリー

    • ユマニチュード
    • 健康豆知識
    • 在宅介護
    • 心の健康
    • 認知症
    • 転倒予防
    • 高齢者の健康
    • 認知症
    • 転倒予防

    ©Copyright2021 キクマブログ.All Rights Reserved.